スキルアップ

マンマのこと

子供によって親も成長させられると言いますが、本当にその通りだと最近になって改めて実感します。

料理は好きなのですが、もともと要領が悪いタイプなので、自分の食べたいものを好きに作れた独身時代とは違って、子供が出来てからの食事作りは仕事と言っても過言ではないほど精神的に重労働。若い頃はそれに加えて(完璧になれないが)完璧主義だったこともあり、小さい子供のために栄養バランスを考えたり、添加物を避けるために出来るだけ出来合いの物を使わないことに躍起になって、逆に出来ない自分を責めたり、落ち込んだりすることがしばしばありました。

それでも旦那の仕事を助けるために働くようになり、子供の習い事の送り迎えで更に時間がなくなったことに加え、年齢を重ねるごとに体調を崩しやすくなったこともあり、だいぶ手を抜くこととのバランスが身についてきました。

皆さんはすでに当たり前のようにされていることだとは思いますが、例えば、隙間時間に野菜を下準備→冷凍し調理時間短縮すること。姑が多めに作ったおかずを食べるかと聞かれれば有り難くいただき、それを基本にメニューを考えること(時にはそれにこっそり手を加えて違う物に変えることも!)。また最近は息子の食欲が恐ろしく旺盛なので、お腹空いた攻撃に対応できるようにパスタのソースを多めに作って取り分け冷凍したり、常時2種類くらいの蒸しパン(フライパンで作れる!)を冷凍しておいて瞬時にテーブルに出せるようにしています。

ちなみに今日は平日にもかかわらず家に引きこもり。実は昨日の夜から大雨警報が出ているため、子供たちは休校で念の為に私も家に残ることにしたのです。というわけで、数日前に購入したものの手付かずでいた野菜の下拵えをすることが出来ました!

こうして少しずつ、マンマもスキルアップしているのです。

タイトルとURLをコピーしました